今日は、給食試食会でした。
でも、昨日からなんか鼻水こうちゃんになってしまい、
今朝は、迷った末に、10時ごろ小児科の待ち人数のサイトを見ると
なんと、4人待ち!
これは、チャンスとばかりに、診察券を入れに走りました。
小児科に着くと、確かに土曜日にしては、空いている。
スムーズに問診も終わり、
「10時半から11時ぐらいになると思います」
という看護師さんの話で、急いできたかいがあったなぁと
思いました。
でも、外は雨。晴れていれば、二人で歩いていっても、10分と
かからない近い小児科も雨が降ると、抱っこして傘をさして歩くとなると
近くて遠い小児科になります。
そこで、出かける予定の妻に頼んで、車で連れて行きました。
ところが、10時半を過ぎても、11時が近くなっても、妻からの
連絡はなし。なんかおかしいと、待ち人数のサイトをみると、
全然進んでない!!
しかも、予約外は11時を過ぎると、
次は11時45分まで待たないといけません。
次がこうちゃんの順番というところまできましたが、
やはり、こうちゃんのところで予約の順番になってしまいました。
さて、問題は給食試食会の開始が11時半ということです。
しかたなく、保育所の連絡すると、
「終わり次第来てください」
とのこと、ちょっとホッとしながら、1時間小児科で待ちました。
結局、鼻風邪ということだったので、そこまで無理しなくても
良かったのですが、今日は、待ち人数の少なさに騙された感じです。
さあ、ようやく保育所につき、お腹をすかしたこうちゃんは、
到着すぐに、手も洗わずに、
「いただきまーす」
と食べだしそうな勢いでしたが、なんとか手だけは洗わせて、
一緒に少し冷めた給食をいただきました。
メニューは、
麻婆丼、野菜のおひたし、ワカメスープ、オレンジ
でした。
麻婆丼の薄味ってどんな感じかとイメージできなかったのですが、
豆腐とひき肉の味を活かした中華丼という感じでした。
これはこれでありかなぁと思いました。
おひたしは、小松菜、人参、シイタケなど色々な野菜が入っていて
鰹出汁がしっかりときいていて、麻婆丼よりはるかにしっかりとした
味付けでした。野菜ということで、食べやすいように少し味が
濃いめなのかもしれませんが、私としては、もう少し薄味でも
良いかなぁと思いました。
ワカメともやしのスープは冷めていたので、評価は控えます。
オレンジが、皮がついたまま、結構大きいのが出ていて、
これは、いつもは、先生が剥いてくれるのかなぁと
いうのが少し疑問に思いましたが、わが子は、
そのままかぶりついて、上手に食べていました。
全体的に、予想していたよりも薄味で、さすがに栄養士が
きちんと塩分などを計算して作ってあるんだなぁということが
感じられました。
週に2度ほど、市販のおやつが出る(キャラメルコーンが出たことに妻はショックを受けていました)
ことを除けば、安心できる内容だと思いました。
~今日の夕食~

・ズッキーニとモッツァレラチーズとバジルのトマトパスタ
・トマトとバジルのサラダ
・牛ももステーキ
たまたま、スーパーでバジルが売っていたので、
モッツァとズッキーニを買って、パスタにしました。
なんか、トマトとバジルとモッツァばかりのメニューに
なりましたが、久々のスィートバジルは美味しかったです。
トマトソースとバジルの組み合わせは鉄板ですね。
やっぱり、バジルの苗を植えたくなりました。
皆様の応援が更新の励みになります。
今後も応援よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
おきてがみ 設置してみました。
FC2ブログ以外の方は、ポチっとクリックお願いします。

でも、昨日からなんか鼻水こうちゃんになってしまい、
今朝は、迷った末に、10時ごろ小児科の待ち人数のサイトを見ると
なんと、4人待ち!
これは、チャンスとばかりに、診察券を入れに走りました。
小児科に着くと、確かに土曜日にしては、空いている。
スムーズに問診も終わり、
「10時半から11時ぐらいになると思います」
という看護師さんの話で、急いできたかいがあったなぁと
思いました。
でも、外は雨。晴れていれば、二人で歩いていっても、10分と
かからない近い小児科も雨が降ると、抱っこして傘をさして歩くとなると
近くて遠い小児科になります。
そこで、出かける予定の妻に頼んで、車で連れて行きました。
ところが、10時半を過ぎても、11時が近くなっても、妻からの
連絡はなし。なんかおかしいと、待ち人数のサイトをみると、
全然進んでない!!
しかも、予約外は11時を過ぎると、
次は11時45分まで待たないといけません。
次がこうちゃんの順番というところまできましたが、
やはり、こうちゃんのところで予約の順番になってしまいました。
さて、問題は給食試食会の開始が11時半ということです。
しかたなく、保育所の連絡すると、
「終わり次第来てください」
とのこと、ちょっとホッとしながら、1時間小児科で待ちました。
結局、鼻風邪ということだったので、そこまで無理しなくても
良かったのですが、今日は、待ち人数の少なさに騙された感じです。
さあ、ようやく保育所につき、お腹をすかしたこうちゃんは、
到着すぐに、手も洗わずに、
「いただきまーす」

と食べだしそうな勢いでしたが、なんとか手だけは洗わせて、
一緒に少し冷めた給食をいただきました。
メニューは、
麻婆丼、野菜のおひたし、ワカメスープ、オレンジ
でした。
麻婆丼の薄味ってどんな感じかとイメージできなかったのですが、
豆腐とひき肉の味を活かした中華丼という感じでした。
これはこれでありかなぁと思いました。
おひたしは、小松菜、人参、シイタケなど色々な野菜が入っていて
鰹出汁がしっかりときいていて、麻婆丼よりはるかにしっかりとした
味付けでした。野菜ということで、食べやすいように少し味が
濃いめなのかもしれませんが、私としては、もう少し薄味でも
良いかなぁと思いました。
ワカメともやしのスープは冷めていたので、評価は控えます。
オレンジが、皮がついたまま、結構大きいのが出ていて、
これは、いつもは、先生が剥いてくれるのかなぁと
いうのが少し疑問に思いましたが、わが子は、
そのままかぶりついて、上手に食べていました。
全体的に、予想していたよりも薄味で、さすがに栄養士が
きちんと塩分などを計算して作ってあるんだなぁということが
感じられました。
週に2度ほど、市販のおやつが出る(キャラメルコーンが出たことに妻はショックを受けていました)
ことを除けば、安心できる内容だと思いました。
~今日の夕食~

・ズッキーニとモッツァレラチーズとバジルのトマトパスタ
・トマトとバジルのサラダ
・牛ももステーキ
たまたま、スーパーでバジルが売っていたので、
モッツァとズッキーニを買って、パスタにしました。
なんか、トマトとバジルとモッツァばかりのメニューに
なりましたが、久々のスィートバジルは美味しかったです。
トマトソースとバジルの組み合わせは鉄板ですね。
やっぱり、バジルの苗を植えたくなりました。
皆様の応援が更新の励みになります。

今後も応援よろしくお願いします。
↓



にほんブログ村
おきてがみ 設置してみました。
FC2ブログ以外の方は、ポチっとクリックお願いします。

スポンサーサイト
|TOP|